あなたの笑顔をもっと輝かせるために 〜ホワイトニングの基本と注意点〜
八王子市八王子駅の歯医者・歯科・インプラント
デンタルオフィス心です。
あなたの笑顔をもっと輝かせるために 〜ホワイトニングの基本と注意点〜
鏡を見るたびに、「歯の色、少し気になるな…」と思ったことはありませんか?清潔感のある白い歯は、年齢や性別を問わず、多くの人に好印象を与えます。最近では、結婚式や就職活動、記念写真の前など、さまざまなタイミングで「ホワイトニングをしてみようかな」と考える方が増えています。
では、そもそもホワイトニングとは何なのか?どのような種類があり、どんな効果やリスクがあるのでしょうか。このコラムでは、ホワイトニングの基本知識をわかりやすくご紹介します。
⸻
■ ホワイトニングとは?
ホワイトニングとは、専用の薬剤を使って歯を内側から白くする処置のことです。コーヒーや紅茶、タバコなどによる表面の着色(ステイン)を落とす「クリーニング」とは異なり、歯の色そのものを明るくしていくのが特徴です。
ホワイトニングの主成分には「過酸化水素」や「過酸化尿素」が使われており、これらが歯の内部に浸透して、色素を分解することで歯を白くします。つまり、単なる表面の汚れ落としではなく、構造レベルでの“漂白”なのです。
⸻
■ ホワイトニングの種類
ホワイトニングには大きく分けて3つの方法があります。
1. オフィスホワイトニング(歯科医院で行う)
歯科医院で歯科医師や歯科衛生士によって施術されるホワイトニングです。高濃度の薬剤を使い、特殊な光を当てて効果を高めるのが特徴です。1回の施術でも効果を実感しやすく、短期間で白くしたい人におすすめです。
【メリット】
• 即効性が高い
• プロが行うので安全性が高い
• 自分で手間をかける必要がない
【デメリット】
• 費用がやや高め(1回2〜5万円程度)
• 色戻りしやすいこともある
⸻
2. ホームホワイトニング(自宅で行う)
歯科医院で作成した専用のマウスピースと薬剤を使って、自宅で毎日一定時間装着する方法です。効果が出るまでに1〜2週間程度かかりますが、自然な白さが持続しやすいとされています。
【メリット】
• 自分のペースでできる
• 白さが長持ちしやすい
• 費用が比較的抑えられる(2〜3万円程度)
【デメリット】
• 効果が出るまで時間がかかる
• 装着の手間がある
⸻
3. デュアルホワイトニング(両方を組み合わせる)
オフィスとホームを組み合わせた方法です。最初に歯科医院で白くし、家でさらに白さを持続させていくため、効果も持続性も高いとされています。
⸻
■ ホワイトニングが向いている人・向いていない人
ホワイトニングは基本的に多くの方が受けられますが、すべての人に適しているわけではありません。
【向いている人】
• 天然歯の色が黄ばみがかっている人
• 人前に出る仕事をしている人
• 清潔感を意識したい人
【向いていない人】
• 虫歯や歯周病が進行している人(先に治療が必要)
• 妊娠中・授乳中の人
• 詰め物や被せ物が多い人(人工の歯は白くならない)
また、ホワイトニング後は一時的に「知覚過敏」になることがあります。これは薬剤による刺激で、数日以内に自然に治まることが多いですが、症状が強い場合は歯科医に相談しましょう。
⸻
■ 白さを保つために心がけたいこと
せっかく白くなった歯も、放っておくと元の色に戻ってしまいます。ホワイトニング後の白さを保つためには、日常生活での心がけが大切です。
• 着色しやすい飲食物(コーヒー、赤ワイン、カレーなど)を控える
• 飲食後にうがいや歯磨きをする習慣をつける
• 定期的な歯科クリーニングを受ける
• ホームホワイトニングでメンテナンスする
特に、ホワイトニング直後の24〜48時間は「歯がスポンジのように着色しやすい状態」と言われています。この期間は特に注意が必要です。
⸻
■ まとめ
ホワイトニングは、単なる美容目的にとどまらず、笑顔に自信を持つことで心の健康にも良い影響を与えるとされています。最近では、男女問わず多くの人が取り入れており、身だしなみの一環としても定着しつつあります。
ただし、「白ければ白いほど良い」というわけではありません。自分に合った自然な白さを目指すことが大切です。気になる方は、まずは信頼できる歯科医院で相談してみましょう。自分らしい輝く笑顔を手に入れる一歩になるかもしれません。
八王子駅徒歩1分の歯医者
住所:東京都八王子市旭町 1-18 南口第一ビル 4F
TEL:042-649-9336