デンタル心ブログ デンタル心ブログ

カンジダ症(口腔カンジダ症)とは

八王子市八王子駅の歯医者・歯科・インプラント

デンタルオフィス心です。




カンジダ症(口腔カンジダ症)は、カンジダ属という真菌(カビの一種)が原因で発症する口の中の感染症です。

特に多く見られるのは Candida albicans(カンジダ・アルビカンス) という種類です。




*主な特徴

    •    白い苔状の斑点(はんてん)が舌、頬の内側、上あごなどに現れる

    •    斑点をこすると 赤くただれたり、出血することもある

    •    痛み・違和感・味覚異常がある場合もある

    •    初期は無症状のこともある


【原因】


カンジダ菌は、健康な人の口の中にも常在しており、普段は問題を起こしません。しかし、以下のような条件で 免疫力が低下すると、菌が増殖して症状を引き起こします。



主な原因

説明

免疫力の低下

高齢者、乳幼児、がんやHIV患者、ステロイドや免疫抑制剤の使用者など

抗生物質の使用

口腔内の常在菌のバランスが崩れる

糖尿病

高血糖状態が菌の増殖を助ける

口腔乾燥(ドライマウス)

唾液の減少により防御機能が落ちる

入れ歯の不適合や不衛生

菌の温床になる


 


【診断】

    •    視診・問診である程度判断可能

    •    必要に応じて、口腔内の擦過物の顕微鏡検査培養検査







【治療】

    •    **抗真菌薬(抗カンジダ薬)**の使用

   例:ミコナゾール、ナイスタチンなど(口腔内用ゲル・うがい薬など)

    •    原因疾患の治療(糖尿病のコントロール、薬の見直しなど)

    •    口腔ケア・入れ歯の清掃を徹底


【予防】

    •    毎日の丁寧な口腔ケア(歯みがき・舌みがき)

    •    入れ歯の清掃と適合チェック

    •    口の中の乾燥対策(こまめな水分補給・唾液の促進)

    •    抗生物質やステロイドの使用中は特に注意





*類似疾患との違い

    •    口内炎:赤くただれることが多く、白い苔状の斑点は通常ない

    •    扁平苔癬:白い線状模様が特徴で、こすっても取れにくい




八王子駅徒歩1分の歯医者

デンタルオフィス心

住所:東京都八王子市旭町 1-18 南口第一ビル 4F

TEL:042-649-9336